4
2
Home
Category
Folium Original Tea
Made To Order Tea
Single Tea
Tool & Other
Aroma
School
About
Blog
Contact
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
ティーコンシェルジュが運営する「美味しい天然サプリメントのティー」を提供するお店サロン・ド・フォリウム
お試しセット完売しました^^!
Salon de Folium
オリジナルティー
オリジナルティー受託
OEM,ノベルティ対応も
天然のサプリメント
シングルティー茶葉
茶器やその他商品
※こちらのみ送料一律1000円※
Academy Folium
ハーブティー、中国茶、珈琲等
お茶に関して学べる講座
お問合せお気軽にどうぞ
セミナー等のご依頼も
ティーコンシェルジュが運営する「美味しい天然サプリメントのティー」を提供するお店サロン・ド・フォリウム
お試しセット完売しました^^!
税込5,000円以上のご購入で
送料無料
一部除き配送料金は、一律500円です
ショップオーナーご挨拶
税込5,000円以上のご購入で
送料無料
一部除き配送料金は、一律500円です
ショップオーナーご挨拶
Category
Folium Original Tea
Made To Order Tea
Single Tea
Tool & Other
Aroma
School
Information
About
Blog
Contact
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
Link
Facebook
Instagram
LINE
Single Tea
【おすすめスパイス】スパイスセット!使いやすい少量セット❤︎
お得なスパイスをセットでさらにお買い得にご提供いたします! チャイを作るときや料理にとても便利です。 【お得なスパイス】クローブ(15g) https://onlineshop.herb-folium.com/items/38152560 【お得なスパイス】カルダモン(15g) https://onlineshop.herb-folium.com/items/23249371 【お得なスパイス】ブラックペッパー(20g) https://onlineshop.herb-folium.com/items/38152507 【お得なスパイス】シナモンステック・セイロン(10~13g) https://onlineshop.herb-folium.com/items/38152503 【お得なスパイス】ジンジャー・スライスカット(15g) https://onlineshop.herb-folium.com/items/38152473
¥ 1,500
.
【お得なスパイス】クローブ
クローブは漢方名「丁子・丁香」ともいい 原産地はインドネシア、マレーシア、東アフリカなどです。 蕾が釘の形に似ていることからチョウジ(丁子)といわれており 英名のクローブもフランス語のクルー(釘)に由来しています。 ハーブティーとしては世界的に、チャイティーや紅茶にいれたり、 お料理には肉料理、プリンなどにもよく使われています。 クローブのアロマに含まれている成分には、 殺菌・防腐や鎮痛作用・口臭予防作用があると 中国やヨーロッパなどでは古くから使われています。 重たいアロマのハーブティーやお茶、コーヒーとも 相性がよいため、ブレンドティーはもちろんお料理にもご利用ください。 チャイを作る際などのスパイスとしてご利用いただきやすいサイズをご用意しました。 (15g)
¥ 350
.
【お得なスパイス】カルダモン
ジンジャー(生姜)と同じ「ショウガ科」のため強い清涼感があります。 ジンジャーよりメントール香強いアロマでアジアのインドやスリランカのチャイには必ず入っているハーブティーです。 カレーなど、辛いものや香りが強いものを食べたあとで現地ではカルダモンを噛んで口臭を消すという習慣もあります。 カルダモンのハーブはカレーでも必ず使われていて「スパイスの女王」ともいわれています。 消化吸収を助けるほか、脂肪を減らす作用、疲労回作用や体温を上げる作用もあります。 チャイや紅茶、緑茶、ハーブティー、コーヒーといろいろブレンドに合わせて美味しいハーブティーです。 (15g)
¥ 450
.
【お得なスパイス】ブラックペッパー
全世界で広く愛用されている胡椒はさわやかな芳香と強い辛味をもつスパイスです。 チャイを作る際などのスパイスとしてご利用いただきやすいサイズをご用意しました。 (20g)
¥ 250
.
【お得なスパイス】シナモンステック・セイロン
シナモンは昔から身体を温める作用や消化促進作用もあり、胃腸の調子を整えてくれるハーブティーとして 有名です。 西洋では主に樹皮を使い(シナモンスティックとして知られています)、中国では樹皮ばかりではなく小枝も薬用に使われています。 チャイを作る際などのスパイスとしてご利用いただきやすいサイズをご用意しました。 (10~13g前後 1/2本を4本程度)
¥ 400
.
【お得なスパイス】ジンジャースライスカット
乾燥ジンジャーは体を温める作用があると言われています。 チャイを作る際などのスパイスとしてご利用いただきやすいサイズをご用意しました。 (15g) お茶としてジンジャーをお飲みになる場合はオーガニック有機ジンジャーがオススメです。 詳細はこちらをご参照ください。 https://onlineshop.herb-folium.com/items/23249378
¥ 400
.
【免疫強化!特別価格】有機エキナセア
オーガニックのエキナセアは、アロマもくせがなく、苦味が 少ないのが特徴です。 このエキナセアは「エキナセア・パーピュリア」で エキナセアの中ではもっとも薬効がすぐれています。 昔からエキナセアはインディアンのハーブと言われていて、 抗ウィルス作用や風邪予防、免疫力アップにいいハーブティーとして 有名です。 現在では抗感染作用があるため、エイズ研究でも注目 されています。 (40g)
20%OFF
.
¥ 960
【ビタミンの爆弾◎特別価格】有機ローズヒップ ハーフカット
このローズヒップは、オーガニック(有機栽培)のためほんのりドライトマトのようなアロマと甘い味わい、のど越しにかすかな酸味があります。 一般的にささるような酸味やほこりっぽいなどの味わいはありませんので、多くの方がその香りと味わいに驚かれます。 昔から「ビタミンの爆弾」とも言われていてビタミンCが豊富なことで有名なハーブティーです。 ローズヒップは薔薇の花が咲いたあとにできる果実を乾燥させたものですが、野菜や果物と同様、産地によって香りや味、栄養成分に大きな差があります。 高品質なローズヒップですので茶殻はティーとして飲んだ後は、それをはちみつと一緒に煮込み ジャムとしても召し上がれます。 美肌、便秘、疲労回復や、メラニン色素の抑制などの効果があります。 (80g)
10%OFF
.
¥ 810
【雑味なし!特別価格】杜仲葉
ビール好き、くいしんぼうに特におすすめの和ハーブティー 杜仲葉茶(葉) この杜仲葉茶は、鹿児島県産でほうじ茶のように香ばしいアロマと自然の甘みがあります。 一般的は杜仲茶とは違い、茎などがはいっていなくまた苦みやえぐみもありません。 昔から痛風にいいといわれてきた杜仲葉茶。 杜仲茶は、枝が入っているものをいいますが、杜仲葉茶は葉のみで作られています。 カロリーやコレステロールの高い食生活の人、ビール好きなひとにはお勧めの健康茶です。 生葉の杜仲葉をちぎると白い液が出ますが、これがグッタペルカといい歯科用の歯に詰める詰め物に使われているほど、抗菌作用もあります。健康茶の中でもビタミン、ミネラルが豊富でダイエットしたい方にも最適です。 (30g)
10%OFF
.
¥ 630
【高級絶品★特別価格】有機ほうじ茶
静岡県産の有機栽培で育てられたやぶきた品種の一番茶をほうじ茶に仕上げました。 一般的なほうじ茶は下級茶葉を焙煎するため香ばしく渋みがありますが、このほうじ茶は一番茶を贅沢に焙煎しているため香ばしいアロマと口に含んだときに甘みを感じます。 お年寄りや小さなお子様でも安心な低カフェインで、渋みがないので病中病後にもよいお茶です。 (40g)
10%OFF
.
¥ 630
【大人気!特別価格】有機カモミールジャーマン <グランクリュ(特級)>
このオーガニックカモミールはカモミールの名前の由来であるギリシャ語で、「大地のりんご」という通り、りんごのような甘いアロマと口に入れたときに柔らかいフレーバー(風味)を愉しめます。 エジプトの広大な産地で育ったオーガニックのカモミールはミルクともとても相性がよいハーブティーでティーコンシェルジュのおすすめは「カモミールミルクティー」です。 カモミールはハーブティーの中でもポピュラーなため、グレードによって香りと味にかなり 差があります。 繁殖力が強く、踏みつけられるほどよく育つ。 別名「植物のお医者さん」と言われています。 食べ過ぎたり、食欲がないときや、不眠症や口内炎にも有効です。 (30g)
10%OFF
.
¥ 900
【ルチンたっぷり#特別価格】韃靼蕎麦茶
この韃靼そば茶は、北海道産の農薬不使用で有機栽培された韃靼そばの実を独自焙煎した和ハーブティーです。 もともと韃靼(だったん)とは中国のタタール人の総称で標高の高い中国南部で、医者がひとりもいない村で平均寿命が70歳を超えていることから村の食文化を研究し、この韃靼そばが健康にいいと研究されたのがきっかけです。 だったんそば茶は普通そば茶の100倍の「ルチン」といわれるポリフェノールの一種が豊富です。 ルチンは、玉ねぎなどに含まれるケルセチンの一種で血管壁を強くしたり、血行をよくすることから有名になったフィトケミカルの一種です。 このことから生活習慣病のひとつである脳梗塞や心筋梗塞などやコレステロールが高いひとにもよいといわれています。 和ハーブティーとしてシングルティーでも香ばしくフレーバーは甘みがあるためブレンドにしても美味しく飲めます。 また韃靼そば茶は、油との相性もよいため脂っこい食事とあわせてもお勧めの和ハーブティーです。 (80g)
10%OFF
.
¥ 1,170
【ほんのり甘くオススメ*特別価格】有機ルイボスグランクリュ(特級)
このオーガニックルイボスティーは南アフリカ産100%の茶葉を使用したノンカフェインハーブティーです。 7段階あるグレードの中でも最高級のグランクリュです。 またルイボスティーでも発酵したルイボスティーで高品質なルイボスティーだけが持つ、メンソール香のアロマのあとに香ばしくやさしい甘みがあります。 昔から不老長寿のお茶として有名なのは、地上2mほどの茶樹で地下は10mほどの根を伸ばし、土壌のミネラルをたっぷり吸い上げる力があるハーブティーのためアフリカで民間療法として飲まれてきました。 南アフリカではミルクティーとして日常的に飲まれています。 アレルギーに有効。特に牛乳アレルギー活性酸素除去能(SOD)が高いお茶 (100g)
10%OFF
.
¥ 900
【ミネラルたっぷり!特別価格】モリンガ茶
モリンガは、北インド原産の植物で、アフリカ、アジアで太古の時代から人々に民間療法として飲まれ、食されてきたハーブです。 学名はモリンガ・オレイフェラ(和名:ワサビノキ)は、民間療法として有名なインドのアーユルヴェーダでも長い歴史の中で珍重されてきました。 インドでも「生命の木」「薬箱の木」として有名な植物で、葉、花、実、根などが食用になり、とても栄養価が高く、含まれる栄養素は約90種類ほどあります。 モリンガが人類に活用されていた歴史は長く、昔から人々の健康や病気の予防につかわれていました。葉、さや、豆などが食されたり、種子からとれるオイルも珍重されています。 フィリピン共和国では「国菜(ナショナルベジタブル)」に認定されるほどモリンガは理想の飲食物です。このモリンガハーブティ−には鉄分、カルシウム、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールが含まれています。 またノンカフェインティーのため、お子様やお年寄りにもおすすめです(栄養成分:日本分析センター調べより)モリンガハーブティーを粉末にしてお飲みいただくとタンパク質も摂取でき、その量は牛乳の約2倍にも及びます。 このモリンガティーは、沖縄で有機栽培されたとても希少なハーブティーです。 アロマはミネラルが多いためさわやかなグリーン系で「海苔」や「海藻」のような 香りです。 また味わいも有機ネトルや煎茶の二番茶のようなすっきりとした味わいと旨みが強いハーブティーです。 食事に合わせたり、ブレンドにもお勧めの国産ハーブティーです。 (40g)
10%OFF
.
¥ 900
【体を温める❤︎特別価格】有機ジンジャースライス
このオーガニックジンジャーは、スリランカ産で有機栽培で生産されているのでジンジャーの辛みはまろやかでのど越しに甘みもあるジンジャーです。 ハーブティーはもちろん、自家製ジンジャーエールやジンジャーシロップなどでも品質がよいため生姜の苦味やえぐみなどがないのが特徴です。 ジンジャー(生姜)は2000年以上もの間,東洋・西洋でも広く薬として利用されているハーブティーです。 魚や肉の臭み消しにも使われているハーブで身体を温めたり、肉や魚の菌を殺菌する作用があることからあらゆる料理にもつかわれています。 オーガニックジンジャーのハーブティーは生の生姜より身体を温めます。それは生はショウガオールが含まれていますが、ハーブティー用のドライジンジャーは成分が変化し、ショウガオールの他にジンゲロンが増えることで身体の深部の血液を温め、それが全身に回るので全身が温まるのです。 (80g)
10%OFF
.
¥ 990
有機エルダーフラワー <グランクリュ(特級)>
小さなお花のオーガニックエルダ—フラワーはティーを淹れるとマスカットのような甘いアロマ(香り)とやさしい甘みがあります。 オーガニックエルダーフラワーのハーブティーは血行を良くして発汗作用を促すので、エジプト文明の時代から民間療法として使われてきました。 和名は「セイヨウニワトコ」といいスイカズラ科の落葉低木です。 風邪をひいて熱が出始めたときやとりわけのどの痛みなどを和らげる風邪薬としてヨーロッパではよく利用されてきました。 花粉症にも効果があるといわれます。 柔らかい甘い香りのオーガニックエルダ—フラワーはブレンドすることでいろいろな香りに変化を愉しめるハーブティーです。 (30g)
¥ 950
.
有機オレンジピール
オレンジピールにはビターとスウィートの2種類があります(取扱はビターになります)。 ビターオレンジピールは漢方では別名「陳皮」と呼ばれております。 このオーガニックのオレンジピールは、甘いアロマと心地よい酸味、そしてのど越しの苦味も併せ持っている高品質な茶葉のためブレンドによってさまざまな味わいをつくることができます。 ビタミンCが豊富で、疲れたとき、落ち込んでいるときにおすすめ。 不安で眠れないときに心も体も温めてくれるオーガニックハーブティー。 (50g)
¥ 1,004
.
有機グリーンルイボス(特級)
南アフリカでもっとも飲まれているルイボスティー。 そのハーブティーのルイボスの中でもとても珍しい不発酵のルイボスティーです。 不発酵のため、緑茶のような清々しいアロマ(香り)とほんのりやさしい甘みがあります。 鉄分やカルシウム、マンガンなどのミネラルが含まれており、妊婦さんやお子様にもノンカフェインのためお勧めです。 (100g)
¥ 1,069
.
グリーンマテ
マテ茶は、アルゼンチンやパラグアイなど南米で昔から飲まれている日常茶で、日本でいうなら ほうじ茶のような存在です。 ただ現地ではほとんど濃く淹れて砂糖をいれて飲むのが普通です。 このマテ茶はグリーンマテ茶でマテには緑茶のような不発酵のグリーンマテと焙煎したブラックマテ茶があります。 グリーンマテ茶は、スモーキーで個性的な香りとスッキリとした味わいのハーブティーで和食や脂っこい料理などとも相性がよいハーブティーです。 別名「飲むサラダ」といわれるほどビタミン、ミネラルが豊富で南アメリカでは重要な栄養源となっているハーブティーです。 カフェインと同じ種類の「マテイン」を含んでいることから男性の精力剤にも使われているハーブティーですが、妊婦さんは控えたほうがいいハーブティーです。 その他、筋肉中の乳酸の蓄積を遅らせることからマラソンや、アスリートのひとなどにはお勧めのハーブティーです。 髪や爪にいい成分の亜鉛なども含まれています。 (50g)
¥ 832
.
サフラワー
サフラワーは種子から花まですべて使えるハーブです。 このサフラワーはアロマは甘酸っぱく飲むと癖はありませんが、かすかな酸味があるのが特徴です。 中国では、「血を動かす」薬草として使われており、冷え性、更年期、生理不順に使われてきました。 日本では山形の特産品でもあり、古くから赤や黄色の染料として利用されてきたり。 口紅としても使われています。 サフラワーはホルモンのバランスを整える作用があるため生理不順、更年期、肌荒れ、冷え性にもよいといわれ産後に飲むと母乳の出をよくすることでも知られています。 また肥満防止にもよいハーブティーです。 (30g)
¥ 994
.
有機ジュニパーベリー
ジュニパーベリーのハーブティーはセイヨウネズの球果です。 ジンやリキュール酒の香りづけにつかわれていて、ヨーロッパでは、コショウの代わりにスパイスとしても利用されています。 ジュニパーベリーは毒素を排出してくれるハーブティーとしても有名で膀胱炎や尿道炎などにも効果があるといわれています。 むくみや肥満防止、水太りの解消など肥満防止に役立つ最適なハーブティー。 ほのかに松ヤニのような香りですがハーブティーとしてはくせがなくおとなしい味わいです。 (50g)
¥ 1,793
.
ステビア
このステビアは、アロマはくせがなく、飲むと口にいれた瞬間に強い甘みを感じます。 ステビアは原産地がパラグアイで「聖なる薬草」として知られているハーブティーです。 お菓子やガムの甘味料の原料としても有名なハーブで、砂糖の250倍の甘味を持っていますが、低カロリーで水やアルコールに溶けやすく耐熱性であることから、糖尿病患者の食事やダイエット食品の甘味に使用されています。 ハーブティーとして飲んだ時にすぐに甘みが強く感じるため、ダイエット中の人にはブレンドして甘みをつけるとノンカロリーのためおすすめです。 人口甘味料で作られたステビアとは違い、ハーブティーのステビアは抗酸化作用もあります。 もともとはマテ茶の甘味料としても使われていましたがステビアは154種類も発見されているなかで甘みがあるのはごく一部です。 (50g)
¥ 864
.
有機ストロベリーリーフ
ハーブティーに使われているストロベリーリーフは私たちが食べているストロベリーとは違いワイルドストロベリーの葉をハーブティーに仕上げています。 このストロベリーリーフはアロマはグリーン系のさわやかな香りでフレーバー(風味)は緑茶のような味わいで渋みなどはまったくありません。 カルシウムやリン・鉄分などミネラルを含むハーブティーなので貧血予防におすすめです。 膀胱炎や痛風、リウマチにもよいといわれており、大人の女性に優しい心と身体に効くハーブティー。 16世紀から栽培されていてアルプス山脈が故郷の為、アルプスストロベリーとも呼ばれます。 (50g)
¥ 799
.
有機スペアミント
スペアミントはミントの中でも甘いアロマで、ペパーミントほど強いメンソール香がなく、フレーバーも甘い味わいのハーブティーです。 他のハーブティーとのブレンドや牛乳とも相性がよくトニックウォーターで割ると夏にぴったりなさわやかなアイスハーブティーになります。 息をリフレッシュしたり、のどの痛みに効果的なティーとして知られていますが、最近の研究では血中のフリーテストステロン(男性ホルモン)値を低下させることがわかっており、体毛を少なくできるのではないかといわれています。 (50g)
¥ 886
.
More
Category
Folium Original Tea
Made To Order Tea
Single Tea
Tool & Other
Aroma
School
Information
About
Blog
Contact
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
Link
Facebook
Instagram
LINE
〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目17−11−308<郵便受付>
E-mail:info@herb-folium.com
ショップに質問する